japan-architects.com

05 6月, 2018

黒川智之による横浜の「駒岡げんきっず保育園」

黒川智之(黒川智之建築設計事務所)による横浜市鶴見区の「駒岡げんきっず保育園」を見学してきました。
(新建築 2018年6月号 "保育施設特集" 掲載作品)  
[Genkids Nursery School by Tomoyuki Kurokawa]


敷地面積481m2、建築面積240m2、延床面積379m2。木造、2階建て。定員60名の保育園。
分節された反り屋根と、暖かみのあるレンガ色の外壁が特徴的だ。


南側に回ると敷地が傾斜地だとわかる。
巨大な屋根に見えないように分節し、ボリュームも分けることで周辺の住宅スケールへと近付けた。


地域に忽然と現れがちな保育園、地域の一員として馴染むことも大切な要素として考えた。
開口は東西・南北に抜け透けて見えるようにすることなども、圧迫感のないよう配慮されている。


右手から玄関を抜けると1.5層の高さのホールが広がる。
右奥に2歳児保育室。左に0歳児と1歳児保育室。


2階の保育室や屋上テラスの地窓がいくつもホールに向かって開口している。つまり1階・2階の保育室、玄関、園庭全てがこのホールに接続しているのだ。


ホールからテラス化された園庭へレベル差のないまま連続する。ホールを拡張したような使い方もでき、地域住民を交えたイベントなどの開催も考慮している。また園庭は敷地の傾斜を利用したスキップガーデンとしたのは、背景に見える雛段状の住宅地と呼応させる狙いもある。


階段で2階へ上がると正面に手洗い場。少し高台で開けているので北側は見通しが良い。


振り返ると階段ホールの左右に幼児の保育室。廊下の左は子ども用トイレと、右奥に給食の昇降に使うダムウェーターが備わる。


4・5歳児保育室。様々な大きさ、形、高さの開口がそこかしこに設けられ、視線があらゆる方向に抜け、且つ見えるもが全て異なる刺激的な空間。


こちらは屋上テラスに面した開口。


3歳児保育室。波打つ天井は屋根形状のまま。


こちらもバラエティに富んだ開口。1階ホールのピアノが見える。このように、ホールを中心とした各室の配置で、園児からはホールで他の園児がしていることや、迎えの保護者が見えたり、またホールからも保育室の気配が伺えることで安心感がある。


左の引戸からは屋上テラスへ。


軒を大きく出して生まれたダイナミックな空間。
デッキはアフゼリア材。


複雑に展開する屋上テラス、とスキップフロア、そしてホールに見えていた開口はここのものだ。


片隅に離れのような相談室を設けた。プライベートな相談をしたい保護者に配慮したスペース。


この保育園は、敷地の特性上十分な園庭を確保することができない。緩和要件を満たすことで、必要とされる園庭面積を最小限にしながらも、園児にはできるだけ屋外での活動が可能となるよう、立体的なテラスを最大限設け、園庭からも階段で連続するようにした。




スキップで上がったテラス。燃え代設計された現しの梁が徐々に近くに見えてくる。
大梁の断面は180×360mmある。


左手にはワイヤーメッシュが張られ園児の転落防止をしている。


地窓からホールや保育室が覗く。そして最上部のテラスへ。


ぽっかりと口を開けたようなテラス。園児からはこのように見えないが、おそらく四角く切り取られた空が見えるだろう。
3歳児保育室から見えた開口は、穿たれたテラスの断面そのままだ。


黒川智之さん。「住宅地の中にある保育園ということから、地域に親しまれる建築であることが大切だと考えました。木造であること、大きなボリュームで立ちはだからないこと、イベントなどで近隣との接触を可能にすることなどを実現しながら、狭い敷地であるネガティブな条件を反転して、段上のテラスという方法で活動領域を拡張させ、子どもたちの感覚を刺激するような保育園を目指しました。」

【駒岡げんきっず保育園】
・設  計:黒川智之建築設計事務所
・設計協力:平林政道アトリエ
・構造設計:江尻建築構造設計事務所
・設備設計:EOS Plus・ジーエヌ設備計画
・施  工:新都市建設


**************************
japan-architects.com 
日本の建築家・デザイナーと世界をリンク
Web : www.japan-architects.com
Twitter : @JapanArchitects 

Facebook : japanarchitects

***************
***********
Reproduction of any of these images and texts without written permission is prohibited. Copyright: japan-architects.com