山﨑健太郎/山﨑健太郎デザインワークショップがデザインアーキテクト(デザイン監修)として携わった、京都 京田辺市の温泉複合施設「スパ&ホテル水春 松井山手」を見学してきました。建築設計はプレイス総合計画。
オープンは12月7日。
オープンは12月7日。

敷地面積8,300m2、延床面積8,900m2。S造+一部RC造、地下1階、地上5階建て。
スパ、ホテル、フィットネス、レストランなどから成る。
スパ、ホテル、フィットネス、レストランなどから成る。

高速道路(第二京阪道路)のトンネル上で、南北が高速のパーキングエリアに挟まれるというかなりユニークな敷地に位置している。

さらに本線トンネルの上部に、ボックスカルバートで構築されたトンネルが既存。その上に建物が建っているのだ。地面からボックスカルバートがせり上がり、段状に見えている。
その異なる上面レベルを利用した立体的な構成となっており、左(北)からエントランス&レストラン、ホテル、ロビー&レストラン、スパ、露天浴場&フィットネスと並ぶ。

山﨑さんがデザインを担当したのは、正面のエントランス棟とホテル棟の外装、エントランスからフロントやロビーの共用部、和食レストラン、イタリアンレストラン、ホテル、フィットネス、そして庭だ。

大きな庇で伸びやかな印象のエントランスアプローチ。

エントランスを入るとホテルのフロント。

左を向くと施設奥へ進み、スパのフロント、左奥に和食レストランと続き、そこから右を向くとロビーへと続く。(当日は各設備の搬入や残工事が行われていたため資材が多い)

和食レストラン。

水平垂直の構成が美しい店内。施設北側正面の大開口を持つ。

小上がりの座敷席はカウンターとボックス席。

あまり “和” に寄りすぎないようにしながら4種類の性格の異なる客席を選べる。
手前は10人掛けの大テーブルで、店のアイコンになるようなゴールドの重厚な天板とした。
手前は10人掛けの大テーブルで、店のアイコンになるようなゴールドの重厚な天板とした。

左から座敷席、テーブル席、ボックス席とレベル差が付けられており、どの席からも外を望むことができる。
黒い天井はそのまま庇へと連続し、伸びやかさを強調。

夕景。組木のパーティションも相まって柔らかな明かりに包まれる。
外構に植えたばかりの竹が見えるが、暫くすれば景色も変わってくるだろう。
外構に植えたばかりの竹が見えるが、暫くすれば景色も変わってくるだろう。

ロビー。高さ7.5m、幅22.5mの大空間と天井までの大開口。外には水盤と四季折々に表情を変える木々を植えた庭が広がる。
ソファはリーンロゼ、フリッツハンセン、vitraなどから形状や色を様々に選んだので、客はお気に入りのソファ見つけるように楽しむことができる。
ソファはリーンロゼ、フリッツハンセン、vitraなどから形状や色を様々に選んだので、客はお気に入りのソファ見つけるように楽しむことができる。

後ろを振り向くとイタリアンレストラン。オープンキッチンでガヤガヤと賑やかに食べたり飲んだりするカジュアルな雰囲気だが、本格的なイタリアンやワインが楽しめるそうだ。

2階からロビーを見ながらホテル棟へ。真西を向いているため夕焼けが望めるという。
天井や軒裏には高反射のアルポリックを張り、ロビーや景色を映し込んでいる。

クイーンシングルルーム。ダークで落ち着いた雰囲気に、家具の一部に差し色を入れ、ビジネス利用にも対応しながらリゾート感も出している。

窓際の水回りは一転、ホワイトと全面開口で非常に明るい。曇りの入ったプロフィリットガラスとブラインドが付き、夜になると重要な演出効果をもたらすことが後で分かる。

デラックススイート。折上げ天井や造り付けソファなどで、一般の客室とは大きく異なる。右の障子を開けると水回りへ。

ゆったりとしたツインベッド。ベッド周りはなぐり加工のフローリング。黒御影で引き締めた窓際に空が映り込む。

半屋外の内風呂には温泉が流れる。洗面ボウルはDuravitを採用している。

1階まで降りてきてフィットネスルーム。トレーニングマシンに呼応するように、天井を張らずにメタリックな配管や設備を現しに。

2階からアプローチするフィットネスルームは小山のようなステップを設えた。自分とマシンだけになりがちなフィットネスルームにおいて、目線が高くなる休憩スペースから空間全体を眺めることができるアイコン的な存在となっている。

インストラクターも開業に向けた準備に余念がない。

各所の撮影を終えるとすっかり日が傾き、ロビーが全く違う表情を見せ始めた。


天井のアルポリックがその効果を発揮している。

一般には公開されないが、庭側から見ると劇場の舞台のように見える。

外観もその姿を一変させた。

プロフィリットガラスと白いブラインドにより、全体が淡い光に包まれる。

スパ部分は山﨑さんの担当ではないが少し紹介。こちらは温泉の受付。

内風呂の他に様々な湯が楽しめる露天風呂。

こちらはいくつものタイプが選べる岩盤浴エリア。

岩盤浴室のひとつ。

山﨑健太郎さん。「事業主さんは、これまで多くの温浴施設を展開されてきました。今回の計画では、温浴機能に加えて、スパやフィットネス、レストランの従来事業と新たにホテル事業を加えた複合施設の計画です。施設のへそであるロビーは、昔の銭湯にある富士山を眺めるように、大きな水盤越しに庭を眺められる空間を作りました。いろんな世代の利用者さんが共有できる風景と今回のプロジェクトの柔らかい象徴を目指しました。」
【スパ&ホテル水春 松井山手】
・デザイン監修:山﨑健太郎デザインワークショップ
・建築設計:プレイス総合計画
・施工:東洋建設
・スパ&ホテル水春 松井山手
*************************
japan-architects.com
日本の建築家・デザイナーと世界をリンク
Web : www.japan-architects.com
Twitter : @JapanArchitects
Twitter : @JapanArchitects
Facebook : japanarchitects
*************************
*************************
Reproduction of any of these images and texts without written permission is prohibited. Copyright: japan-architects.com