japan-architects.com

27 12月, 2010

【Updated Profile】Makiko Tsukada Architects






塚田眞樹子建築設計 のプロフィールを更新しました。

http://japan-architects.com/tsukada-makiko



========== japan-architects.com ===========
日本の建築家・インテリアデザイナー・ランドスケープアーキテクトと世界をリンク
ジャパンアーキテクツメンバーのプロフィール >>japan-architects.com

建築・デザインのイベント情報 >>What's happening
ジャパンアーキテクツへのお問い合せ >>事務局へメール

21 12月, 2010

S.O.Y.建築環境研究所の「南小岩の家」

S.O.Y.建築環境研究所、山中祐一郎さん+野上哲也さんによる「南小岩の家」のオープンハウスに行ってきました。総武線 小岩駅より10数分歩いた住宅地。

敷地176m2、RC造3階建ての二世帯住宅です。

窓を十分に開け、明るさを確保しながらも周囲からのプライバシーにも配慮したデザインが取り入れられているとのこと。

少し角度の付いた箱が3段積み重なったような特徴的なファサード。

エントランスは右が親世帯用、左が子世帯用ですぐに階段で2階に上がるようになっています。

1階親世帯は1LDK。明るく柔らかなカラーに。 奥が寝室で間仕切りの扉を開け放すことができます。左側は手前から玄関、小さな書斎、水回り。

外部からの視線を遮りながら光を取り入れるため、東側に一部吹き抜けがあります。

寝室の奥より。

2階へ上がり、子世帯へ。玄関を上がり東側を見る。2階はシックなカラーに仕上げてあります。

左の窓は1階からの吹き抜けに開口し、階段のある南側は3階への吹き抜けで光を取り入れています。


リビングより北側を見る。キッチンの後ろは水回り。

ダイニングを照らすLED照明はご主人指定のもの。

水回りに広いスペース。ここは奥さまがホットヨガをするそうで、床暖も入っています。鏡張りの扉には洗濯機が納まるそうです。


洗面台の鏡は、向かいのヨガスペースの鏡と合わせ鏡にならないように配慮。


南側の吹き抜け。

3階へ。

3階には大きめに寝室が一部屋。将来子供部屋も作れるようになっているそうです。床はミモザ材。

北側から見る。左は階段に、右は吹き抜け空間に小さく設けられたご主人の書斎。 壁には完成までの現場の様子が展示されていました。

屋上。江戸川の花火が見えるので、友人を招いて楽しめるように屋上を設けたそうです。

夕景。各階の天井に仕上げた木目が照し出され、コンクリートのファサードに温もりを与えているように見えます。

代表の山中祐一郎さん(右)と、野上哲也さん(左)。「我々は光もデザイン要素の一つとしていつも重要視しています。壁を利用し視線と光をコントロールしました。ファサードも特徴的なデザインで光と影により豊かな表情を見せています。」

========== japan-architects.com ===========
日本の建築家・インテリアデザイナー・ランドスケープアーキテクトと世界をリンク
ジャパンアーキテクツメンバーのプロフィール >>japan-architects.com

建築・デザインのイベント情報 >>What's happening
ジャパンアーキテクツへのお問い合せ >>事務局へメール

20 12月, 2010

納谷建築設計の「奥沢の住宅」

納谷建築設計事務所による「奥沢の住宅」のオープンハウスに行ってきました。場所は東急大井町線 緑が丘駅より数分の住宅地。

敷地は112m2。下半分がRC造、上半分が木造。

北東から。

北東の庭越しにエントランスを見る。ガレージからも出入りできますが、普段は東側の路地から樹脂製の格子扉から出入りします。

玄関を入ると正面に南東の庭と全面収納になった階段。 右奥に主寝室とバスルーム。


主寝室。玄関から見えた南東の庭はこちらからも眺めることができます。

主寝室からは戸を開け放すとガレージも見えます。


バスルームは北西と南西の庭に挟まれています。手前にトイレ。

2階へ。

2階LDK。奥の左側は洗濯室。右側がトイレ。

反対側から見る。南側(右)に大きなバルコニー。 北側(左)に子供室が二つ。上部の開口はロフト。

壁は漆喰で仕上げアレルギーに対応したそうです。

子供室にはベッドが造り付けられています。

洗濯室の上には開口があります。

キッチンの大きなアイランドは、下にワインセラーと日本酒用の冷蔵庫が納まっているためです。


キッチンの上のロフトは書斎。

ロフトから見下ろす。

バルコニーには電動のオーニングが取り付けられています。 右は担当の岡田さん。
「敷地の四隅に小さな庭を設けることで、室内からはどこからでも庭が眺めることができるようになっています。また、外観は周囲に対しては圧迫感のないようし、緑を還元することもできます。」と話す納谷さんと岡田さん。

========== japan-architects.com ===========
日本の建築家・インテリアデザイナー・ランドスケープアーキテクトと世界をリンク
ジャパンアーキテクツメンバーのプロフィール >>japan-architects.com

建築・デザインのイベント情報 >>What's happening
ジャパンアーキテクツへのお問い合せ >>事務局へメール

15 12月, 2010

相坂研介さんの「宮坂の住宅 II・III」

相坂研介さんによる二世帯住宅「宮坂の住宅 II・III」のオープンハウスに行ってきました。場所は東急世田谷線 宮の坂駅より3分ほどの住宅地。

敷地190m2、地上2階、地下1階。木造+一部RC造。
右のブラウンの側がご両親の家、左のオレンジの側が息子さんの家。

南側に回ると隣にイエローの家が。こちらは下の息子さんの家「宮坂の住宅 I」で、3年前に相坂さんに設計を依頼。今回も是非とのことで隣の敷地にお兄さん夫婦とご両親の家も依頼されたそうです。

模型の断面。傾斜地のため複雑にスキップ・回遊しながら2世帯が繋がっています。右側が両親の家で左側の息子さんの家とは地下と、中心のテラスで往来が可能。テラスは隣の家との接続部分でもあります。

ご両親宅の玄関。入ると目の前に二本の長い柱。これは、この土地に以前あった材木商の先祖が建てた家の部材を修復し繋げ、家の"ご神木"として存在しています。柱は構造ではなく裏側に照明が設置されています。


玄関を上がると南側に水回り、西側に寝室。

2階に上がってLDK。

夫婦2人なのでコンパクトにまとまっています。

キッチンからの眺め。階段はさらに屋上へと繋がっています。

続いて息子さん宅へ。

玄関を入るとこちらにも"ご神木"が。隣の家にもこの対のご神木があるそうで、先祖に見守ってもらっていることと、この土地を与えてくれた先祖への感謝と尊敬の意味が込められています。

玄関から半階下りて地下ホール。AV機器が取り付けられ、来客にも使われるそうです。右奥は3畳ほどの和室スペース。左奥に見える扉で両親宅と繋がっています。

1階部分にあたるテラス。三家族が行き来し、集うことが出来ます。

テラスから。

テラスから見えた寝室はこちら。

寝室から半階上がって書斎。

書斎の水平窓からは西側が見えます。

書斎を出るとこちらの廊下に。奥が水回りで、左には玄関から伸びるご神木。

さらに半階上がって2階LDK。

南側には両親の家がありますが東西の開口により、とても光量と開放感があります。窓の位置は兄弟の家同士とはいえ互いのプライバシーに配慮した位置に開口しています。

キッチンには外観と同様に夫妻お気に入りのオレンジ。正面の上がったスペースはパントリー。ちなみにこのパントリーの下が書斎になります。

リビングから北側を見る。正面にある階段を上がると屋上に出られます。

屋上にはデッキスペースが設けられており、こちらもプライバシーに配慮した壁を設けてあります。

屋上から見る三世帯の"路地"。

「三世帯個々のプライバシーを保ちながら、様々な方向からアプローチできる動線も共有させました。台形の組合せ、スキップフロアによる変化に富んだ空間は"回遊性"と"統一と差異"がテーマです。そしてこの一角を家族が寄り添う小さなムラ・集落のように扱うことで、特有の雰囲気を創り出すことが出来ました。」話す相坂研介さん。

========== japan-architects.com ===========
日本の建築家・インテリアデザイナー・ランドスケープアーキテクトと世界をリンク
ジャパンアーキテクツメンバーのプロフィール >>japan-architects.com

建築・デザインのイベント情報 >>What's happening
ジャパンアーキテクツへのお問い合せ >>事務局へメール