japan-architects.com

28 2月, 2012

パリ若手建築事務所訪問、モロークスノキ建築設計

パリの建築事務所を尋ねて来ました。

今回事務所を訪問させて頂いた、MOREAU KUSUNOKI ARCHITECTES(モロークスノキ建築設計)は、若手建築事務所が集まるリパブリックエリアに在りました。
パリの設計事務所はファッション関係やデザイン事務所が多い、10区(リパブリックエリア)から11区(バスティーユエリア)にかけて途切れなく広がり集まっています。
ブティックやギャラリー、レストランなどが建ち並ぶ活気のある楽しいエリアです。



_MOREAU KUSUNOKI ARCHITECTES(モロークスノキ建築設計)

日本ではシェアオフィスという考え方は未だにあまり浸透していないようですが、海外では似たような業種が集まり、工場跡等の広い空間を分割し間借りすることが一般的。特に若い世代のクリエイターやフリーランサーが主に活用しています。
個人事務所は打ち合わせスペースや模型室などの空間を確保するのも大変ですが、シェアオフィスは経済的。シェアオフィスでは空間をシェアするだけはありません。同業者や制作会社と様々な意見や情報を交換できるメリットがあり、若い世代には特に重要視されています。


_他にシェアオフィスとして活用している建築事務所

MOREAU KUSUNOKI ARCHITECTES(モロークスノキ建築設計)もまた、大きなワンフロアの一角を他3つの建築設計事務所とシェアしています。


_事務所の様子
2011年に独立したばかりのMOREAU KUSUNOKI ARCHITECTE はフランス人のニコラ・モロー氏 (Nicolas Moreau )と日本人の楠寛子(クスノキ・ヒロコ)氏の2人で結成されました。

楠寛子氏は坂茂建築設計(東京・パリ)に勤務し、HW/Atelier Jean Nouvel とCIGUE, Montreuil にてパリの設計事務所を経験後、ニコラ・モロー氏とMOREAU KUSUNOKI ARCHITECTE を設立。

ニコラ・モロー氏は2005年より3年間東京の設計事務所で経験を積んでいます。
最初に入所した Sejima And Nishizawa And Associates (SANAA) では、唯一のフランス人スタッフとしてルーブル美術館ランス新館設計コンペに参加し、SANAAは最優秀賞獲得。
その後勤めた隈研吾建築都市設計事務所では、自ら海外コンペを見つけ積極的に参加。在所中にモロー氏が手がけたコンペの数は、なんと27!そのうち7つのコンペ案が通り、5つが実施設計まで至った。現在、4つのプロジェクトが現場進行中だという。モロー氏は実施設計のため2008年にKuma & Associates Europeを設立し、隈研吾氏のパートナー兼事務所長となった建築家。
2011年、楠寛子氏と事務所を設立。




_FRAC Marseille/Fond Régional d’Art Contemporain Marseille (マルセイユ市現代アートセンター)
© KUMA&ASSOCIATES EUROPE

モロークスノキ建築設計が手がける現在進行中のプロジェクトの一つに、FRAC Marseille/Fond Régional d’Art Contemporain Marseille (マルセイユ市現代アートセンター)があります。こちらは Kuma & Associates Europeから引継いでいるプロジェクト。



_FRAC Marseille/Fond Régional d’Art Contemporain Marseille (マルセイユ市現代アートセンター)© KUMA&ASSOCIATES EUROPE

マルセイユは2013年の欧州文化首都に選定され、2013年には年間を通じて様々な文化行事が開催される予定。こちら、マルセイユ市現代アートセンターの他に欧州・地中海文明博物館なども計画されています。


_FRAC 現場の様子
© KUMA&ASSOCIATES EUROPE


_FRAC 現場の様子© KUMA&ASSOCIATES EUROPE

_FRAC 現場の様子
© KUMA&ASSOCIATES EUROPE

_FRAC 現場、ファサード
© KUMA&ASSOCIATES EUROPE

その他のプロジェクトには、フランスに展開する日本料理店の設計や、Landry House(ノルマンディーの別荘)などを手がけています。



_Habiter Autrement 勤務時に楠氏が描いたマスタープラン ドローイング
© HABITER AUTREMENT + HIROKO KUSUNOKI


パリの若手建築設計事務所の中でのMOREAU KUSUNOKI ARCHITECTE の位置づけは?という問いに『関係、感覚、スピードなどにおける日本的なエッセンスを活かしていくことを期待されている気がしますし、私たちもそうしたいと心がけています。』と楠氏が答えてくれました。


_事務所の様子
MOREAU KUSUNOKI ARCHITECTES(モロークスノキ建築設計)

日本的な要素とフランス的な要素をそれぞれが異なった経験によって持ち合わせている2人。彼らはフランス人が受け入れられる日本的なものをよく熟知しています。文化を重ねる時にはお互いの文化を良く知ることがとても大事なように、彼らの手がける設計にはフランス的な要素と日本的な要素、その両方が存在しているようでした。


_ポートフォリオ



_モロー氏がKUMA&ASSOCIATES EUROPE 勤務時に手がけた作品
©
KUMA&ASSOCIATES EUROPE


最後に、これらからの課題として『全体的にも、マニアックにも考えられるように少しずつ経験を重ねていくこと。これはフランスと日本の視点の相違にも似ています。』と。

MOREAU KUSUNOKI ARCHITECTE が手がける建築がどのように発展してゆくのか、これから楽しみです。



========== japan-architects.com ===========
日本の建築家・インテリアデザイナー・ランドスケープアーキテクトと世界をリンク
ジャパンアーキテクツメンバーのプロフィール >>japan-architects.com

建築・デザインのイベント情報 >>What's happening
ジャパンアーキテクツへのお問い合せ >>事務局へメール

23 2月, 2012

直井建築設計による「ソラのいえ」

直井建築設計 (Katsutoshi + Noriko Naoi / Naoi Architecture & Design Office) による「ソラのいえ」のオープンハウスに行ってきました。場所は千歳烏山の住宅地。

敷地面積96m2、建築面積57m2、延床面積104m2、木造2階建て。東西に貫くデッキスペースが大きな効果を生む住宅です。

西側から。


玄関アプローチから同じ仕上げのタイルで連続し外と内の境を曖昧に。 右はガレージに出入りできる引き戸。階段の右側から子供室と主寝室へと続く。

主寝室。将来的に部屋を分割することも可能。正面奥にアズキナシが植わる坪庭が覗いています。

主寝室から玄関方向を見る。

2階へ。上方には坪庭に面した開き戸。

2階へ上がると4.5畳程のスペースが設けてありダイニングに。

ダイニングは東西方向のデッキスペースに挟まれる格好。両サイドの木サッシュの開き戸を開放するとこのダイニングもデッキスペースの一部になる感覚。

とても明るい水回り。

振り返るとハイサイドから大きく採光しているため。 右の引き戸を閉めると洗濯室が現れます。

ダイニングの右にキッチン。中央に見えるハシゴでロフトへ。


ご主人が切望したという和室はロフトで実現。

リビングは約12畳。西側には畑が広がり遠くまで抜ける。 デッキの南側は一面が壁、それよりも高い位置までハイサイドウィンドウを備え余りある光を確保。

北側 (左) にもハイサイドウィンドウ。東西南北全てに開口し、かなりの風が抜けるようになっています。



このデッキスペースを設けることで、光と風、開放感とプライバシー、屋内と屋外、全ての要素をこの住宅に取り入れることが可能になりました。

========== japan-architects.com ===========
日本の建築家・インテリアデザイナー・ランドスケープアーキテクトと世界をリンク
ジャパンアーキテクツメンバーのプロフィール >>japan-architects.com

建築・デザインのイベント情報 >>What's happening
ジャパンアーキテクツへのお問い合せ >>事務局へメール

17 2月, 2012

MAISON & OBJET、パリ レポート

毎年1月と9月にフランスはパリにて開催される欧州随一の総合ライフスタイル見本市、MAISON & OBJETへ行ってきました。



国際的に注目されているMAISON & OBJETでは、出展社数は約3000社、来場者数は約85,000人に登り、うち海外から半数の出展社と来場者が訪れます。






8つのホールで構成されるこの大規模な展示会場には、各々のテーマが設けられます。

HALL 1 はエスニック、ギフト、HALL 2 はホーム・テキスタイル、HALL 3 はテーブルウェア、HALL 4 はクラフト、美術・工芸品、HALL 5 はホームアクセサリー、園芸品、HALL 6 はホームアクセサリー、浴室アクセサリーなど。
また、注目度の高い7と8のホールでは、HALL 7 は『Scènes d'intérieur』と呼ばれ、世界的に有名な高級ブランドが並び、高級感あるインテリアテキスタイルが展示されます。HALL 8 は『NOW! design à vivre』と呼ばれ、デザイン性の高いとされるオブジェや家具が広いブースで展示されています。




_HALL 7 の様子


_HALL 7 の様子


_HALL 7 の様子


今回はHALL 7 より2社、インテリア素材として注目したい京都のテキスタイルメーカー、HOSOOと今回初出展となる大阪の壁紙メーカー、SEKOを紹介します。

HOSOO
HOSOOはインテリアやファッションファブリック製造、卸売・輸出業まで手がける、京都の西陣織老舗。


_HOSOO 2012 collection


_HOSOO fabric

これまで西陣織で培った高い技術や感性、装飾の美を凝縮したファブリックを展開。世界の高級ブランドが注目するファブリックブランドへと一歩づつ成長を遂げる今注目のファブリックメーカー。今春にはHOSOO生地を使った家具が発表される予定。


_HOSOO展示 会場にて



SEKO
創業49年になる壁紙メーカー
壁紙の製造から販売・施工までを一貫して行う珍しい会社です。



日本と海外の壁紙に関しての相違意見をお聞きしたところ、『壁紙は国内では9割以上がビニール壁紙でほとんどが白〜アイボリーで無地ですが、壁紙はインテリアの要素としては消えつつあります。国内では単純に安くて施工性が良ければ何でも良いというのが実情ですが、海外ではまだ壁紙はインテリアの要素として残っているということが今回分かりました。』

そして、海外での今後の展開については、『意匠が値段と品質をともなっていれば販売の可能性は大きいと思いました。』とお答え頂きました。



_今回出展されていた織物壁紙1


_今回出展されていた織物壁紙2


_今回出展されていた織物壁紙3


Maison et Objet では毎年、テクノロジーとデザイン (TECH&DESIGN)、素材 (Highlight Material)、デザイナー (Creator of the Year) の3つの項目からそれぞれ1つピックアップし、HALL8とHALL7の間の空間で展示を行います。

TECH&DESIGNに選ばれた、
R3iLab


_R3iLab「テック&デザイン」


今年のハイライト・マテリアルに選ばれたBLANC BIJOU社は、長野県に工場を持つ日本特殊機材工業株式会社。



蛍石が原料の新素材[BLANC BIJOU]は、同社が開発した新素材は、レア・プラスティック。
細粉し白くしたものを固めて、新しくプラスチック成形した物で、いつまでも白く、柔らかく、なめらかな肌触りです。


_蛍石


MAISON & OBJETでは毎年『Creator of the Year』にデザイナーが一人選ばれます。2012年度は昨年ミラノサローネで脚光を浴びた吉岡徳人氏が受賞されました。



日本のデザインに世界が注目


_吉岡徳人氏



音の波動によって形が変化するクリスタル。
Frédéric Chopinによる「Fantaisie - Impromptu, Op. Posth.66」 が演奏される中、結晶の成長によって描かれたという。


_結晶化した絵画「Fantaisie - Impromptu, Op. Posth.66」

来場された多くの方が氏の創造力、詩的な表現、完成度の高さ、正確さ、美しさに驚いていました。これは、日本に対して世界の多くの方が持っている共通認識だと感じました。



また、ジェトロでは、昨年度、経済産業省日用品室が主 催した「平成22年度生活関連産業海外市場開拓支援事業(J STYLE+)」の出展スペースを「J STYLE+」(震災復興支援事業)として、主に東北地方の中小企業を選定し、デザイン性や機能性に優れた日本の生活関連用品(インテリア、日用品、家具 等)を集めた企画展「J STYLE+」を開催していました。



========== japan-architects.com ===========

日本の建築家・インテリアデザイナー・ランドスケープアーキテクトと世界をリンク
ジャパンアーキテクツメンバーのプロフィール >>japan-architects.com
建築・デザインのイベント情報 >>What's happening
ジャパンアーキテクツへのお問い合せ >>事務局へメール