藤原徹平(フジワラテッペイアーキテクツラボ)によるコーポラティブハウス「代々木テラス」を見学してきました。
9住戸からなる長屋形式の集合住宅で、建築設計をフジワラボが手掛け、インフィル設計をフジワラボ、針谷將史建築設計事務所、本瀬齋田建築設計事務所の3社で3住戸ずつ担当した。
プロデュースはアーキネット。
(新建築2017年2月号掲載作品)
9住戸からなる長屋形式の集合住宅で、建築設計をフジワラボが手掛け、インフィル設計をフジワラボ、針谷將史建築設計事務所、本瀬齋田建築設計事務所の3社で3住戸ずつ担当した。
プロデュースはアーキネット。
(新建築2017年2月号掲載作品)
このプロジェクトでは各住戸への動線、通風、採光をどのように計画していくかが大きな課題となり、玄関は地下、1階、2階とまちまちで、外観からは伺い知れない複雑な住戸割りがなされている。
左が構造模型、右が住戸割りの概念模型。建物はスリットによって3つに分棟されているように見える。分棟によって建物のボリューム感を抑え、近隣への圧迫感を軽減した環境づくりにも貢献する。
構造的には両サイドの棟で南北方向を支え、中央の棟の中心に東西方向を支える耐力壁を設けることで、南北に広く開口できるようになっている。9住戸中8住戸は中央の棟に接し、出来るだけ等価に環境をシェアできるようになっている。
各住戸を紹介。藤原さんは建築の全体像がぶれないようにディレクションしながら、基本的にインフィルは各担当に任せながら進めたという。
はじめはフジワラボが担当した3住戸。
〈D住戸〉 フジワラボ1階には寝室が二つ。南北、東西共に大きな引戸で空間が抜けるようになっている。
手前は浴室もガラスで囲み、ワンルーム感を形成している。
〈F住戸〉 フジワラボ
右に見えるのが東西を貫く耐力壁。LDと奥の寝室は南面を存分に享受できる計画としている。
天井は東西の棟に向かって40cm低くなり、空間に抑揚を与えた。
〈H住戸〉 フジワラボ
「北側はヒマラヤスギが並んでいますので借景で利用します。耐力壁に向かって、収納やキッチン、トイレなど全てを接し、北側の全面開口を活かしています。収納内にはワークデスクも隠れています。」と岩井一也さん。
「北側はヒマラヤスギが並んでいますので借景で利用します。耐力壁に向かって、収納やキッチン、トイレなど全てを接し、北側の全面開口を活かしています。収納内にはワークデスクも隠れています。」と岩井一也さん。
3階に寝室と水回り。水回りも壁に寄せ外部開口を広く取った。
3階に部屋がある4住戸は、右のように屋上へ出ることができる。
1階は母と娘の「女子部屋」、写真の地下はDKとその奥に父と息子の「男子部屋」というレイアウト。
〈B住戸〉 針谷將史建築設計事務所
「インテリアの要素を極力ミニマルにすることで、エントランスから地下空間までの連続性と一体性をキープすることを考えました。地下のドライエリアが一箇所の住戸でしたので、光が十分まわるように、間仕切壁を設けずシンプルなワンルームとしています。」と針谷將史さん。
3階はH住戸と同じく北側に全面開口。凹凸を利用して、キッチン、ダイニング、リビング、寝室を緩く分節し、どこにいても家族の気配が感じられる空間とした。
寝室エリアはベッド2台がぴったりと納まる囲いを腰壁のような家具で作った。
キッチン。
〈C住戸〉 本瀬齋田建築設計事務所
左がC住戸だが、ドライエリアに異なる二つの住戸が覗く。
HやIとの違いは東西を貫く耐力壁が一部開いており、南北に空間が連続することだ。
手前のベッド側をカーテンで隠すことができるので、間の引戸を開放し南北を連続的に活用することが出来る。
2階はリビングと、
子供室。
かなり隣家が迫るが、視線を遮ることよりも解放感を優先させた。実際はブラインドを設えるそうだ。
地下へ降りて、引戸を開けるとすぐキッチンだが、筆者右手に扉がありこちらが玄関となる。
右手の界壁は杉板型枠を選択した。
階段を上がると1階には寝室と水回りがある。
2階に個室と水回り、3階にLDKをもつ。
3階はLDK。跳ね上がった天井が西新宿の景色を取り込んでくれる。
「建物全体のコンセプトとして、屋上の有効利用があります。お施主さんもこの考え方に賛同して頂き、屋上に近い3階部分を家族のスペースにして屋上を沢山使いたいということでした。そのため3階に家族の集まるLDKを置き、2階は多目的なスペースとして、生活の変化やお子さんの成長によっては区切ることのできる自由なスペースにしています。」と本瀬あゆみさん。
屋上へは4住戸からのみ上がれ、東京の絶景を眺めることができる。四方の角にそれぞれの専有スペースをもち、中央に共有スペースと緑地があるので、住人同士で話し合いながら管理していくことになる。
ちなみに募集はあっという間に埋まってしまったそうだ。
藤原徹平さんとご家族。「スカイツリー!」とポーズを取る、さすが建築家のお子さん。
「文化と歴史を併せ持った代々木という『土地』に暮らす住居のあつまりを計画しました。単に上下に積まれたメゾネットではなく、X状に交差し住戸同士が交わることで住戸内にシークエンスをつくります。敷地内をあちこちへと移動するシークエンスのなかに暮らす住居です。9つのシークエンスが編みこまれるようにして代々木テラスはつくりました。」
「文化と歴史を併せ持った代々木という『土地』に暮らす住居のあつまりを計画しました。単に上下に積まれたメゾネットではなく、X状に交差し住戸同士が交わることで住戸内にシークエンスをつくります。敷地内をあちこちへと移動するシークエンスのなかに暮らす住居です。9つのシークエンスが編みこまれるようにして代々木テラスはつくりました。」
【代々木テラス】
建築設計:藤原徹平+岩井一也+堀江優太/フジワラテッペイアーキテクツラボ
インフィル設計:針谷將史/針谷將史建築設計事務所、本瀬あゆみ/本瀬齋田建築設計事務所
プロデュース:アーキネット
構造設計:小西泰孝建築構造設計事務所
施工:TH-1
【関連記事】
インフィル設計:針谷將史/針谷將史建築設計事務所、本瀬あゆみ/本瀬齋田建築設計事務所
プロデュース:アーキネット
構造設計:小西泰孝建築構造設計事務所
施工:TH-1
【関連記事】
・「TOTOギャラリー・間 30周年記念展/アジアの日常から」レポート
・深谷の専門学校「AOI Medical Academy」の新校舎
・7組の建築家による「MAKE HOUSE 木造住宅の新しい原型展」レポート
・店舗兼集合住宅「表参道の立体居」
・深谷の専門学校「AOI Medical Academy」の新校舎
・7組の建築家による「MAKE HOUSE 木造住宅の新しい原型展」レポート
・店舗兼集合住宅「表参道の立体居」
***************************
japan-architects.com
日本の建築家・デザイナーと世界をリンク
Web : www.japan-architects.com
Twitter : @JapanArchitects
Twitter : @JapanArchitects
Reproduction of any of these images and texts without written permission is prohibited.
Copyright: japan-architects.com