japan-architects.com

29 10月, 2010

中村竜治さん会場デザインの「DESIGNTIDE TOKYO 2010」

10月30日より始まる「DESIGNTIDE TOKYO 2010」。中村竜治さんによるデザインのメイン会場で行われたプレスビューに行ってきました。会場は東京ミッドタウンホール。

一見天井からぶら下がるリボンのように見えるものは、実は鉄板で床から自立し、上部で一対が固定され自重でたわみ、「人」の字のようになっています。


700枚350対の鉄板は倒れないように横方向に通したフレームに固定されています。フレームは見えないように床レベルを上げカーペットで仕上げてあります。構造はオーノJAPANによるそうです。

ゆらゆらと微妙に揺れる350人のダンサー(鉄板)に合わせ、会場にはワルツが流れています。



ちょうど良いたわみになるように波型のプレスは深さを変え調整を繰り返したそうです。

中村竜治さん。「とても密度が高い印象があったミッドタウンに、こんなにぽっかり空いた空間があるのかと驚きました。その空間を効果的に感じられるようにデザインしました。これらの鉄板は短いととても硬いものですが、これだけ大きくなると柔らかい表情を見せます。そういった現象を会場で感じて欲しいです。」

japan-architects.comメンバーのエマニュエル・ムホーさんの作品「eda」 。Y字の枝が2つ組合わさったような形のカーボン製のパーツが約2000個複雑に組み合わさり、不思議な空間を形作っています。

エマニュエル・ムホーさん。

同じくjapan-architects.comメンバーのフランク・ラ・リヴィエレさんは、パネル構造の椅子「CHAIR | COLOR & LINE CHAIR」を発表。全て同じ厚みの材で作ることが出来るパズルのような椅子。

【DESIGNTIDE TOKYO 210】
10月30日〜11月3日

========== japan-architects.com ===========
日本の建築家・インテリアデザイナー・ランドスケープアーキテクトと世界をリンク
ジャパンアーキテクツメンバーのプロフィール >>japan-architects.com

建築・デザインのイベント情報 >>What's happening
ジャパンアーキテクツへのお問い合せ >>事務局へメール

グエナル・ニコラによる会場デザインの「TOKYO DESIGNERS WEEK 2010」

本日開幕した「TDW 2010」。グエナエル・ニコラによるデザイン・ディレクションの神宮外苑メイン会場に行ってきました。


新しく生まれ変わったTDWは今年テーマカラーをGREENからBLUEへ。

会場だけでなく何カ所ものブースを手掛けたニコラさんにガイドツアーをしていただきました。
「GREENがテーマでは"エコ・環境"のイメージが強すぎて自由度が狭い。今回ブルーにしたのはそれらにデザインやテクノロジー、先進性をテーマに盛り込みたかったため。まだ十分ではないが、来年にはもっと面白くしたい。」とすでに次をイメージされていた。

会場の真ん中にはドーム、その周囲には学生達の作品。「これからのデザインを担う学生達の作品を中心にし、そこから放射状に会場が広がるようにレイアウトした」とニコラさん。

メインの巨大なテントに入るとまず、ニコラさんデザインのLIXILとコクヨのブースが左右に。

コクヨブースはステーショナリーをイメージ。

ノートから家具までを手掛けるコクヨを象徴化したディスプレイ。

中にはニコラさんの娘さんが描いたイラストもあるので探してみてください。

LIXILのブース。エントランスにはブランドロゴの"X"がモチーフのオブジェ。なぜか自然に吸い込まれていく。

不思議な空間は実際に会場で体験してみてください。

テントの中程にあるニコラさんによる「TERASU BAR」。トライテラスのLED照明を使い期間限定ではもったいないくらいの空間。



"TERASU BAR" の横にある "FRENCH TOUCH"。「フランスの一般的な部屋のように仕上げた」。

ここからは一転暗いエリアに。"DESIGNER OF THE YEAR" と "ARTIST OF THE YEAR" のブースは、両側が半円状のスクリーンになっており、動きのあるビジュアル空間に。

アワードトロフィーもニコラさんデザイン。不思議な液体が封入されている。「手にしたときにサプライズがあるようにしました」。

テントの一番奥はアート作品を展示する "Jalapagos" 。デザインイベントにアートも展示することで「デザインとアートをコネクションさせる。そこからお互いに刺激を得て新しいものを生みだすきっかけになって欲しい。」


ニコラさんオススメの作品をいくつか紹介。
"TEAMLAB HANGER" 。ハンガーを持ち上げるとモニターにその服を着たモデルさんの写真がスライドショー表示される。客がどの位の時間その商品を手にしていたかなどのデータ収集もできる。

"彫付(ほりつけ)"。通常絵付けで描いてある模様や図柄が、彫り込んである焼き物。そのため光を当てると透けて図柄が浮かび上がってくる。

LED STAND  "板」(はん)"。写真で見えるように、所定の部位をなでると光の強さが調整できる。下から上になでると、明るく。逆に上から下になでると暗くなる。またトンっとタップすると3段階に調光できる。

グエナエル・ニコラさん。「会場の全体をデザインするだけ、ということもできました。しかし今回多くのブースを手掛けたのは、画一的でフラットで印象の薄いイベントにならないように、たくさんのアイデアを表現したかったから。エントランスのコクヨとLIXILのブース、中盤のTERASU BAR、最後のDESIGNER & ARTIST OF THE YEARとJalapagosの3エリアで来場者のテンションを上げるようにした。日本のデザインイベントをもっと刺激的でテンションの高いものに、今年を始まりの年にしたい。」

【TOKYO DESIGNERS WEEK 2010】
10月29日〜11月3日

========== japan-architects.com ===========
日本の建築家・インテリアデザイナー・ランドスケープアーキテクトと世界をリンク
ジャパンアーキテクツメンバーのプロフィール >>japan-architects.com

建築・デザインのイベント情報 >>What's happening
ジャパンアーキテクツへのお問い合せ >>事務局へメール

24 10月, 2010

ドミニク・ペロー「都市というランドスケープ」展

東京オペラシティ・アートギャラリーで10月23日より開催されるドミニク・ペロー (Dominique Perrault)「都市というランドスケープ」展のオープニングに行ってきました。


話題の近作、ソウル梨花女子大の写真が目印。会場は大きく3つのセクションに分かれ展示されている。

Section 1、薄暗い空間からスタート。ステンレスのメッシュで仕切られた5つの空間で25の実施作品を映像で紹介。

メッシュは実際に作品で使われているものと同じ。ビジュアルと素材でペロー建築を身体的に体験できるようになっている。


Section 2、20プロジェクトのモデルが、 「都市の地形」「自然の周辺」「場の発見」「ランドスケープとしてのスカイライン」「地形の変容」という5つのテーブルに分かれて展示。ペロー建築が目指すものを検証。

Table 1「都市の地形」

ペローがブレイクするきっかけになったフランス国立図書館。左はカンバスの上に表現されたイメージモデル。

間もなく竣工する大阪富国生命ビル。左にあるキラキラしたスパイラルは太陽光をビル内に導くためのアイデアだが、採用はされていない。

Table 2「自然の周辺」。
サンペレグリーノ・スパ・ホテル(イタリア)

同サンペレグリーノ・スパ・ホテルのランドスケープモデル。右はユニメタル工業地帯(ノルマンディー)

リオ・マンザナレス公園に架かる、アルガンズエラ・フットブリッジ(マドリッド)

同アルガンズエラ・フットブリッジのイメージモデル。

Table 3「場の発見」。
マイリンスキー劇場II(サンクトペテルブルグ)

オリンピックテニスセンター(マドリッド)

同オリンピックテニスセンター。Section 1に使われていたステンレスメッシュ。

Table 4「ランドスケープとしてのスカイライン」。
ドナウシティ再開発・DCタワー(ウィーン)。右の青いのはスタディモデル。

Table 5「地形の変容」。

梨花女子大学(ソウル)のランドスケープモデル。

同梨花女子大学キャンパスセンター

自転車競技場・オリンピックプール(ベルリン)。鉛でできたイメージモデル。

同自転車競技場・オリンピックプール

Section 3 。「手描きをとても大切にする」と話すペロー。数々のイメージスケッチが展示されています。

ドミニク・ペローさん。「大きく二つの空間に構成しました。Section 1ではすでに実施されている建築の存在を映像でフィジカルに説明しています。Section 2ではコンセプトの空間で、アイデアや感覚を具体的な例で見ることができます」

【ドミニク・ペロー「都市というランドスケープ」】
会場:東京オペラシティ・アートギャラリー
会期:2010年10月23日〜12月26日


========== japan-architects.com ===========
日本の建築家・インテリアデザイナー・ランドスケープアーキテクトと世界をリンク
ジャパンアーキテクツメンバーのプロフィール >>japan-architects.com
建築・デザインのイベント情報 >>What's happening
ジャパンアーキテクツへのお問い合せ >>事務局へメール