[NAYA architects exhibition]

1993年事務所設立から26年間の活動をダイジェストにした展示で、存在感のある無垢の展示台に模型、両側の壁にビジュアルが並んでいる。

事務所のターニングポイントとなった作品の模型が並んでおり、会場をぐるぐる回りながら、どの側からでも模型が見られるように構成されている。

そして作品の模型もさることながら、展示台にも目がいってしまう。ずっしりとした木毛セメント板に、、、

こちらは軽い断熱用のスタイロフォームと、、、

そして黄色のコンパネが無加工で積み上げられた展示台。総重量は6tあるとか。これらは協賛の建材会社がここに "仮置き" しているもので、展覧会終了後には実際に現場に運ばれ使われるものだ。(納谷設計の現場とは限らない)
ちなみにフォークリフトなどは使えないので、人力で1枚ずつ搬入し積み上げたそうだ。

1993年事務所設立から26年間の活動をダイジェストにした展示で、存在感のある無垢の展示台に模型、両側の壁にビジュアルが並んでいる。

事務所のターニングポイントとなった作品の模型が並んでおり、会場をぐるぐる回りながら、どの側からでも模型が見られるように構成されている。

そして作品の模型もさることながら、展示台にも目がいってしまう。ずっしりとした木毛セメント板に、、、

こちらは軽い断熱用のスタイロフォームと、、、

そして黄色のコンパネが無加工で積み上げられた展示台。総重量は6tあるとか。これらは協賛の建材会社がここに "仮置き" しているもので、展覧会終了後には実際に現場に運ばれ使われるものだ。(納谷設計の現場とは限らない)
ちなみにフォークリフトなどは使えないので、人力で1枚ずつ搬入し積み上げたそうだ。

展覧会のタイトルにあるように、事務所機能の半分が期間限定で会場に引っ越してきた格好で、スタッフがMacで製図していたり、横では進行中のプロジェクトのスタディ模型を作っていたりする。
納谷兄弟も毎日ここに "通勤" するので、必要に応じてクライアントとのミーティングも行うそうだ。

エントランス付近の有孔ボードに掛けられているのは、今まで手掛けてきた作品のファーストプレゼン模型の一部。これらの模型は場所を取るため多くの設計事務所では廃棄されてしまうが、このようにパッケージ化することで、壁に掛けたり、積み上げて保管できる。また台紙にあえて蛍光カラーを使うことでオブジェクト化しているという。

〈京都の住宅〉京都市/1995
兄弟で事務所を立ち上げ、最初に竣工した作品。模型は弟の新さんが制作した。

〈尼崎パーキングエリア〉 尼崎市/2019

パーキングエリアの設計者をコンペにより選定するという珍しいプロジェクトを手掛けた。

〈野辺山の住処〉 長野県/2019
6月に竣工したばかりの最新作。バイク好きの施主のための別荘で、バイクのアプローチを中心に計画されている。

他にも本展の為に新たに制作した模型が多数あるので是非会場でご覧頂きたい。

左からスタッフの太田諭さん、納谷新さん、納谷学さん、スタッフの高野健太さん
「事務所開設当初は何一つ確かなものはなく、時々舞い込んでくる小さい店舗の設計からスタートしました。何度も住宅設計の話は立ち消えし、初めて建ち上がったのが〈京都の住宅〉です。この住宅を切っ掛けに少しずつ仕事が増え、今までにおよそ200のプロジェクトが形になりました。今回の展覧会では全てをお伝えできませんが、我々が26年余りの中で節目となったいくつかの作品を中心にご覧いただけるようにしました。」
【突然ですが、納谷建築設計事務所 2019年9月7日から19日まで丸の内に引越します】
会期:2019年9月7日〜19日
会場:ASJ TOKYO CELL(東京都千代田区丸の内3-4-2新日石ビル)
https://special.asj-net.com/Naya-hikkoshi
納谷建築設計事務所

〈尼崎パーキングエリア〉 尼崎市/2019

パーキングエリアの設計者をコンペにより選定するという珍しいプロジェクトを手掛けた。

〈野辺山の住処〉 長野県/2019
6月に竣工したばかりの最新作。バイク好きの施主のための別荘で、バイクのアプローチを中心に計画されている。

他にも本展の為に新たに制作した模型が多数あるので是非会場でご覧頂きたい。

左からスタッフの太田諭さん、納谷新さん、納谷学さん、スタッフの高野健太さん
「事務所開設当初は何一つ確かなものはなく、時々舞い込んでくる小さい店舗の設計からスタートしました。何度も住宅設計の話は立ち消えし、初めて建ち上がったのが〈京都の住宅〉です。この住宅を切っ掛けに少しずつ仕事が増え、今までにおよそ200のプロジェクトが形になりました。今回の展覧会では全てをお伝えできませんが、我々が26年余りの中で節目となったいくつかの作品を中心にご覧いただけるようにしました。」
【突然ですが、納谷建築設計事務所 2019年9月7日から19日まで丸の内に引越します】
会期:2019年9月7日〜19日
会場:ASJ TOKYO CELL(東京都千代田区丸の内3-4-2新日石ビル)
https://special.asj-net.com/Naya-hikkoshi
納谷建築設計事務所
***************************
japan-architects.com
日本の建築家・デザイナーと世界をリンク
Web : www.japan-architects.com
Twitter : @JapanArchitects
Twitter : @JapanArchitects
Reproduction of any of these images and texts without written permission is prohibited. Copyright: japan-architects.com