japan-architects.com

14 5月, 2018

大田聡による横浜の複合施設「Tinys Yokohama Hinodecho」

大田聡(office OTA.)による横浜のトレーラーハウスを用いた複合施設「Tinys Yokohama Hinodecho(タイニーズ横浜日ノ出町)」を見学してきました。
動産・タイニーハウスのメディア運営や企画・開発を手がけるYADOKARIと、京浜急行電鉄が連携し、高架下でタイニーハウス(ちいさな家)を活用し展開する複合施設で、カフェ・イベントスペース、ホステル、水上アクティビティステーションからなる。
大田聡さんは、成瀬・猪熊建築設計事務所へ務め、2015年に独立した。

 日ノ出町駅から数分の京浜急行の高架下を利用。

 Y-GSA飯田善彦スタジオと、SALHAUSが協働で手掛けた「日ノ出スタジオ」の隣だ。

高架下左から、水上アクティビティ「Paddlers+」、カフェ・イベントスペース「Tinys Living Hub」、ユースホステル「Tinys Hostel」が並ぶ。

 目の前には大岡川が流れる。水上アクティビティを楽しむ場合はこの桜桟橋からSUP(スタンドアップパドル・サーフィン)などで繰り出すことができる。

高架下に納まるタイニーハウス。

 タイニーハウスは全てトレーラーハウスで、車台に既製の貨物コンテナを載せて造られた。つまりトレーラーハウスが “駐車” されている状態なので、建築物には当たらず建築確認を必要としないのだ。

 Tinys Living Hub(タイニーズリビングハブ)。カフェ&バーであり、イベントスペースで、タイニーズ横浜日ノ出町の中心となり、街に開かれたコミュニケーションスペースとして誰でもご利用できる。

 またトークセッションやワークショップ、マルシェなどユニークなイベントを開催。
5月24日には世界中で展開している「ペチャクチャナイト」の横浜版、「ペチャクチャナイト横浜 vol.10」も開催され、設計者の大田聡さんも登壇し本件についてプレゼンする。
https://www.facebook.com/pkyokohama/

 オフィス兼厨房兼バーカウンターも、コンテナの側面をくり抜いて作られている。

 Tinys Hostel(タニーズホステル)。バーカウンターと同じコンテナの反対側がフロントになっている。

宿泊用のタイニーハウスは3棟(台)で、それぞれ異なるデザインとなっている。1棟につき4人宿泊できる。

 1棟目はウロコ張り。

 20フィートサイズのコンテナは6m×2.4mだが、断熱や仕上げで内寸は2.2m。ドミトリータイプで2段ベッドが2台。
男性だけ、女性だけの4名でシェアするか、仲間や家族だけで1棟を借り切ることもできる。

 反対側にはミニキッチン、トイレ、シャワー。切妻屋根の小屋のような雰囲気だ。

 コンパクトな空間であるため、各棟は両サイドに大きめの開口を設けた。隣も見えるが互いの雰囲気が分かり楽しい。もちろんロールスクリーンも降ろすことができる。

 2棟目は下見張り、3棟目は焼き杉の縦張り。

 こちらは両棟がデッキで繋がっているのでグループで借りると面白そうだ。

 明るくカジュアルな雰囲気と、、


 ダークで落ち着いた雰囲気だ。



左から京浜急行電鉄の小林雄大さん、大田聡さん、YADOKARIの相馬由季さん。
「トレーラーハウスでの宿泊施設は法的なハードルがある一方で、外装材が自由になるといったメリットもあります。木や砂舗装などの素材を多く使用し、樹木を配置することで、高架下の独特な雰囲気を変え、地域にひらけたスペースになるように設計しました。」と大田さん。

【Tinys Yokohama Hinodecho(タイニーズ横浜日ノ出町)】
設計監理:office OTA.
施工:DDD inc.
URL:http://tinys.life/yokohama/


**************************
japan-architects.com 
日本の建築家・デザイナーと世界をリンク
Web : www.japan-architects.com
Twitter : @JapanArchitects 

Facebook : japanarchitects

***************
***********
Reproduction of any of these images and texts without written permission is prohibited. Copyright: japan-architects.com